国際化が進む昨今、国内では小学生からの英語教育がより重要視されています。従来では小学5~6年生で行われていた英語学習の内容が、3~4年生に前倒しされました。この記事は、小学生に適した英語の勉強法を探している保護者の方向けのものです。改定された英語教育の内容や、小学生におすすめの英語の勉強法を紹介しますので、ぜひ役立ててください。
2020年から小学生の英語教育が改定される
小学生の英語教育は、2020年度から学習指導要領の内容が改定されています。
従来の5・6年生の体験型の学習内容は3年生からの2年間に移行し、成績はつきません。5・6年生では教科としての英語教育になるため、成績が記録される点が大きな変更点です。英語の読み書きに加えて、スピーキングとリーディングも追加されています。
単語数も600を超えるなど中学英語を先取りするような形の改定のため、学校だけではなく自宅学習の必要性が高まっています。
必修化の目的は2つ
小学校で英語が必修化された目的には、英語を使ったコミュニケーション能力が求められていることがあります。また、中学入学後の英語学習に移行しやすくするのも主な目的です。小学生のうちに英語の勉強法を身に付けておくことが求められています。
各学年の改定内容の一覧表
小学校の各学年の学習指導要領について、主な変更点を中心に一覧表にまとめました。
学年 | 2019年度まで | 2020年度から |
小学3・4年 | ・英語教育は行われていない | ・歌やゲームなどによる体験型学習
・英語に親しむのが目的のため成績での評価はされない |
小学5・6年 | ・歌やゲームなどによる体験型学習
・成績での評価はされない |
・アルファベットや語彙、文法を学習する
・単語は600~700語を学ぶ ・教科としての学習のため成績で評価される |
小学5・6年になると、従来では中学校の初めに学習していた文法の基本などを学ぶようになります。なかでも単語数が多くなる点に注目してください。できるだけ早めに家庭でも英語の勉強法に取り組むようにすれば、5・6年生になったときの負担は軽くなるでしょう。
小学生におすすめの英語の勉強法を紹介
ここでは、小学生におすすめしたい英語学習法を紹介します。具体的な例も挙げますので、ご家庭に合う方法を選んで初めてみましょう。
英語の勉強法1:テレビ番組・アニメで英語に慣れ親しんでもらう
手軽に始めるなら、英語のテレビ番組やアニメを効果的に利用する方法があります。小学生でも抵抗なく楽しく視聴でき、保護者がいちいち説明する必要もありません。
テレビ番組やアニメを選ぶなら、専門的な内容よりも日常的なストーリーのほうが基本的な単語が多くおすすめです。たとえば、NHKの番組では「えいごであそぼ」や「英語ビート」、ジブリでは「魔女の宅急便」などが良いでしょう。ジェスチャーや登場人物の表情、歌などを通して英語を吸収できます。
ただし、子どもが英語の番組やアニメを難しいと感じて嫌がるような場合、無理に見せると英語嫌いになってしまうので注意が必要です。
英語の勉強法2:絵本の読み聞かせをする
まずは英語に興味を持つ一つのきっかけになることが目的なので、1ページに1語程度の簡単な絵本から始めましょう。
保護者が読み聞かせをすれば、絵を見ながら耳で英語を聴くという体験ができます。「英語が読めない」と初めからあきらめず、簡単な絵本から一緒に楽しむのがおすすめです。生の声のほうが子どもの興味を引きやすいでしょう。
ある程度読み聞かせが進んだら、CD付きの絵本を利用する方法もあります。「Oxford Reading Tree(ORT)シリーズ」は、イギリスの小学校で使われている10段階レベルの絵本です。ただし、イギリス英語なのでアメリカ英語との違いも考えてバランス良く学習できるようにする必要もあります。
英語の勉強法3:学習教材を買って自宅で学んでもらう
学習教材を購入し自宅で学ぶという英語の勉強法も一般的です。
英会話教室よりも費用がかからず、自宅で手間なく気軽にできるメリットがあります。一方で、決められたカリキュラムで進むことや、保護者にも一定の英語力が求められる点はデメリットになるでしょう
学習教材には、習熟度に合わせて学べる「進研ゼミ」や、発音を録音して確認できる「スマイルゼミ」などがあります。どちらもタブレットを使うため端末の準備も必要です。また「小学生の英語絵ずかん」には音声が出るペンが付いています。
自宅学習の場合、保護者が内容を理解してから子どもに教えるとスムーズに進むでしょう。
英語の勉強法4:英語の歌を歌ったり、聞いたりする
英語の勉強法の入り口として、歌を歌う、聴くという方法は無理なく始められるのでおすすめです。
英語の歌なら小学校低学年でも十分に楽しめるでしょう。保護者も一緒に遊び感覚で歌うことで、より覚えやすくなります。振覚えたら声に出して親子で一緒に歌ってみると、より英語が身に付くでしょう
たとえば「ゆめある英語童謡メドレー」には短い曲が20曲収められています。また、アメリカの番組「セサミストリート」にも楽しい歌が多いのでおすすめです。
ただし、出てくる単語が多くなれば、意味をすべて理解するのは難しいでしょう。
英語の勉強法5:英会話教室に通わせる
習い事として英会話教室に通うのも一般的な英語の勉強法です。
英会話教室に子どもが自ら希望して通う場合は、意欲的に学習できるでしょう。ネイティブの先生別指導に重点をおく英会話教室を選ぶなど、保護者の配慮も大切です。たとえば、全国展開している月謝制の「シェーン英会話」、日本人と外国人の2人体制の「ヒューマンアカデミーランゲージスクール」などがあります。
ただし、子どもが嫌がっているのに通わせているなら、授業料は無駄になってしまうでしょう。また、1週間に1回だけの授業では、英語が身に付きにくいというデメリットもあります。
英語の勉強法6:スマホアプリを活用する
英語を勉強できるスマホアプリも多いので、小学生向けのものを活用する方法もあります。
ゲームのように遊びながら、英語が初めてでも楽しく学べるのがスマホアプリです。ひつじのキャラクターが人気の「Timmy’s Learning New Skills」や、多くの歌や童話がある「リトルフォックス」などが小学生に向いているでしょう。
スマホアプリは手軽に英語学習ができるメリットがある一方で、選択問題に正解しても正しく覚えているとは限らないというデメリットもあります。選択問題が中心のスマホアプリの場合、自分で考えて学ぶことにはなりにくいので注意が必要です。
英語の勉強法7:オンライン英会話を利用する
自宅にいても、教師と対面で英語の勉強ができるのが「オンライン英会話」です。
通学タイプの英会話教室に比べると授業料が割安で、先生とマンツーマンで学べるというメリットがあります。先生は生徒の進み具合に合わせて授業を進めることができるなど、きめ細かい指導ができるのがマンツーマンのメリットです。
ただし、先生ぶ手間がかかる、オンラインの特性としてレッスンを続ける難しさも否めないといったデメリットもあります。そのため、どのオンライン英会話を選ぶのかが英語上達のポイントとなるでしょう。
「GLOBAL CROWN」には、子どもと相性が良い先生とマッチングしてくれるサービスがあり、楽しく続けられる工夫が多いのが特徴です。レベルアップなどの機会にバッジがもらえる、ゲームのような自習教材があるなど、継続実績の高さが注目されています。子どもが学ぶモチベーションアップになる工夫をしているオンライン英会話を選ぶと良いでしょう。
小学生の学年に適した勉強法を選択するのもおすすめ
小学生では学年ごとに適した勉強法があります。ここでは、大きく低学年・中学年・高学年に分けてポイントや具体的な勉強方法を解説していきます。
低学年におすすめの英語の勉強法
小学校低学年の1~2年生で英語に触れるのが初めてなら、英語を「聴く」ことから始めます。
英語の歌や絵本のCD、簡単な会話などを日常的に聴く習慣をつけておくと、無理なく英語に慣れ親しめるでしょう。タブレットなど子どもが興味を持つ教材を用意しておけば、自発的に聴くことも期待できます。
十分に英語の音に慣れたら、全身を使ったダンスや「TPRゲーム」、NHKやBSなど英語のテレビ番組で語彙を増やす学習方法が次の段階です。絵が入っていて見るだけで楽しめる教材で、なぞり書きするライティングを始めるのもおすすめです。
中学年におすすめの英語の勉強法
中学年の3~4年生から急に難しい内容にする必要はなく、低学年の勉強法を続けていくのが基本です。
子どもが英語を嫌がらないよう配慮しながら、さらに英語の音に慣れていくようにしましょう。特に、中学年から英語を始める場合は英語を「聴く・発音する」ことを十分に体験させることが大切です。CDやDVDが付属しているものなら、保護者が英語に苦手意識があっても対応できます。海外のコースブックやスクールブックなどが良いでしょう。
中学年になってくると英語にも個人差が出てくるため、意欲的な子どもにはマンツーマンのレッスンなどを検討することをおすすめします。
高学年におすすめの英語の勉強法
高学年になると、中学校への準備期間として英語学習を充実させていく時期に入ります。5~6年生になると考える力も高まってくるため、習慣化していくことが大切です。
一方で、日本語がほとんど完成している分、スムーズに英語を理解できないケースがあります。そのため、毎日英語に触れながら「聴く」「読み書き」の勉強が必要です。たとえば、英語のディズニー映画、CD・DVD付のワークブック、カードゲームなどが良いでしょう。また、CD付きフォニックスの絵本を自分で読むのもおすすめです。
学んだことをアウトプットするには、オンライン英会話でネイティブの先生と会話をする勉強法が適しています。
まずは英語に興味をもってもらい、できるだけ毎日英語に触れることが大切
小学生が英語を学ぶうえで大切なポイントは「英語に興味を持ってもらう」ことです。
勉強という意識が強くなり、保護者が子どもに英語の学習を押し付けると英語が嫌いになってしまう可能性もあります。何もしなければ、子どもの興味が英語に向かうことはありません。子ども自らが英語に興味を持つような工夫をしましょう。たとえば、音の出るタッチペン付の絵本などがおすすめです。
また、英語の本を用意しておき、はじめに保護者が楽しそうに読んでいると子どもは興味を持つようになります。無理にワークブックをさせるなど、勉強を強制するのは英語嫌いになるだけなので注意しましょう。
まとめ
英語は、学校で習うだけでなく家庭でも日常的に子どもの興味を引くような工夫をすることが大切です。家庭で毎日英語に触れながら、オンライン英会話を活用すれば中学校への準備も十分できます。
株式会社ハグカム「GLOBAL CROWN」は、子どもが飽きずに楽しく続けられるような工夫がされているオンライン英会話としておすすめです。子どもと相性が良いバイリンガルの先生とマッチングしてくれるので、先生を選ぶ手間もかかりません。また、AIを使った専用アプリもあるため、自宅で自習しながらレベルアップテストも体験できます。ぜひこの機会に、無料体験レッスンをぜひお試しください。
子どものためのオンライン英会話GLOBAL CROWN公式HP
最新記事 by Hugcome (全て見る)
- 始めてみよう!英語のライティング練習を日常に♪ - 2024-09-07