無料体験
申込

子どもにモテるバイリンガル先生が
英会話レッスンを楽しくします!

採用基準は"子どもにモテること"日本語も英語もネイティブに使いこなすコミュニケーション力の高い明るい先生たちが在籍しています。「先生が好き」「先生と話すのが楽しい」という状態から、「英語が好き」な状態へと変化させていきましょう。

オンライン英会話の女性講師によるレッスン

日本語と英語が堪能なバイリンガル先生

GLOBAL CROWNでは通常のオンライン英会話と異なり、日本語と英語がどちらもネイティブレベルのバイリンガルのみを採用していま す。先生が日本語でもフォロー可能なため、英会話が初めての生徒でも安心してレッスンを受講し、楽しみながら英会話を学ぶことがで きます。「はじめまして」のレッスンで緊張してしまう生徒へのフォローや、万が一のトラブル時にも日本語フォローが可能なため保護 者の付き添いなしで先生へお任せいただけます。 直接触れ合うことができないオンライン英会話では、初めて英語に触れる子どもにとって「画面越しに知らない言葉でずっと話しかけら れている」状況となり、子どもによっては緊張してしまったり、英語がこわい、苦手と感じてしまったりする場合があります。まずは 「英語が好き」な状態をつくるため必要に応じて日本語でのフォローをしています。子どもが話してくれる日本語や、学校での出来事や 好きなキャラクターなど日本独自の話題も上手に会話に取り入れてくれるという点もバイリンガル先生ならではです。 もちろん、英語を学んだ経験のある子どもや、帰国子女といった場合は日本語のフォローをせずレベルの高いレッスンを行うことも可能 です。日本語はあくまでフォローとして使用しますので、「日本語を使うと英会話レッスンにならないのではないか」と心配な方もご安 心ください。

英語の教科書

採用率10%の厳しい採用基準

GLOBAL CROWNの先生採用では「子どもにモテるか」、子どもたちと楽しくレッスンができるかどうかを何より重視しています。流暢な英語を話せる、大人にビジネス英語を教えた経験が豊富という場合でも、それだけでGLOBAL CROWNの先生として採用することはしません。 日本語と英語がネイティブレベルなこと、オンラインでスムーズなレッスンができることはもちろん、子どもとのコミュニケーション力、子どもへ英語を教えることへの熱意を高い基準で選考しております。研修期間には子どもに教えるにあたってのレクチャーやレッスンの実践練習を重点的に実施しています。子どもが「レッスンが楽しい!先生のことが好き!」と感じるくらいの言動ができるかどうか。いわゆる歌のおにいさんやお姉さんのような振る舞いができるか、画面越しの子どもの表情や声のトーンでどんな気持ちか、集中できているかどうかをしっかり汲み取ってあげられるかなど、子どもと楽しくレッスンできるスキルを持った先生がレッスンを担当します。

オンライン英会話の講師たち

経験豊富な先生が多く在籍

GLOBAL CROWNには国内外の学生、社会人、主婦など様々な方が先生として在籍しています。学生の場合はグローバルな人材を多く輩出しているAIU(公立大学法人 国際教養大学)やICU(国際基督教大学)、早稲田大学の国際教養学部などに通う方が多いです。自身が日本で生まれ育ち、英語を話せるようになった経験や留学経験を活かして子どもたちへレッスンをしています。 また、海外滞在の経験が豊富な社会人、主婦の方も多いです。日本国内からレッスンをしている先生もいますし、留学先や海外赴任先など海外からレッスンをしている先生もおります。子どもたちは複数の先生から、様々な国での滞在経験や、英語の習得経験を聞くことができ、英語だけでなく海外への興味やグローバルな視点を育むことができます。複数の先生と出会い、コミュニケーションをとれるのは日英バイリンガル先生によるオンライン英会話ならではです。この経験は英会話習得はもちろん、非認知スキルの向上にもつながると考えています。

先生たちに聞いてみました!

Qどうやって英語を習得しましたか?

ナギサ先生

海外暦6年

3歳から父親の仕事でシンガポールに6年間住んでいました。小さい時から英語を学んでいたからこそ今まで続けてこれたのだと思っています。日本に帰国してからは小学4年生から6年生まで英会話教室に通い、中学校と高校は英語に力を入れている学校に入るなど、英語を忘れないように努力しました。国際教養大学を志望するようになってからは「英検」やTOEICを受検したり、語彙力を増やそうと英単語本を中心に勉強していました。

ユウナ先生

海外暦4年

中学時代までは英語の書き読みよりも英会話の方に集中していたので、とにかくネイティブと話したり海外音楽、映画、ドラマを聞いて見て英語を習得しました。中学校のときの短期留学で会話力を向上させることができました。
高校はカナダで3年間過ごしました。最初は拙い英語でしか会話ができませんでしたが、カナダ人や他の留学生たちと遊んだりするうちに、英語をしゃべることへの恐怖感がなくなってきました。

チカ先生

海外暦4年

短大在学中に短期留学で滞在したイギリスに魅せられ、イギリスで働くために帰国子女の親友と二人三脚で英語の勉強を本格的に始めました。
ネイティブの友人にテープレコーダーに吹き込んでもらい、その発音を真似て練習をしました。
就職後は4年間イギリスのロンドンを拠点とし、世界各国をめぐる機会にも恵まれました。今は娘への読み聞かせ等で英語のブラッシュアップを心がけています。

ミリイ先生

海外暦13年

生まれてから10年間イギリスで現地校に通いイギリス人として生まれ育ったわたしですが、日本に来ると英語を使う機会が一切なくどちらかというと日本語を頑張って勉強していたので気付いた時には英語を忘れかけている自分がいました。このままじゃもったいないと感じたわたしは、英会話に通ったり高校では放課後に受けられる英語のコースなど積極的に受け毎日英語に触れられるように努力していました。

ミキ先生

海外暦7年

私は父の仕事で、小学校3~6年の3学期までと高校1年生夏から高校卒業時までアメリカにいました。中学は日本に通ったりと行ったり来たりで、日本語や英語等、目の前の勉強についていくのが精一杯でしたが、なんとか楽しく乗り越えていた気がします。
一番効果的な英語の習得方法は、友達の真似をすることです。人は一人では学ぶことは難しいので、ぜひお友達や遊びやビデオなど楽しいことから始めてみるとよいと思います!

ショウ先生

海外暦24年

小さい時からから、お父さんの仕事で海外に住んでいました。カリフォルニア8年、ニュージャージー6年、トロント10年と今までずっと海外に住んでいました。
幼い時から、英語を使ったり、聞くのが多かったため自然と英語を覚えることができました。
姉ともほとんど英語で会話していたので、逆に日本語を覚えるのが大変でした。

マナ先生

海外暦6年

留学するまでに、独学で熱心に勉強しました。小学生の頃からシャドーイングしていました。自分の声を録音しネイティブと比べてネイティブの発音に近づける練習をしていました。おかげで日本語訛りがほとんどありません。また好きな洋画や洋楽を繰り返し見聞きし、一緒にセリフを繰り返したり、一緒に歌ったりして発音や表現の仕方を勉強しました。

Q英語を話せてよかったエピソードは?

チカ先生

海外暦4年

やりたいと思うことを言語の違いで諦めずにやれることです!
英語は好きだけれど聞くことや話すことは苦手。それでもイギリスで働きたい気持ちが大きく一生懸命駆使して乗り切りました。異国での英語のトレーニングは大変でしたが、その経験から得たもの、その後の体験は私にとって大きな財産になりました。

ミリイ先生

海外暦13年

どこの国へ行っても基本言葉が通じることです。
インターナショナルに友達ができたり文化を知れたりやっぱり英語ができないと知れない世界なので普段から英語が喋れてよかったと実感しています。
これからは、航空関係のサービス業だったり、メイクアップアーティストだったり、通訳者だったり、幼い頃からやりたいことが沢山あるので全てを実現できたらいいなって思っています。

ミキ先生

海外暦7年

誰だって、自分が困っているときに助けてもらえると嬉しいものです。やはり私は自分が困っているとき、相手が困っているとき英語というツールを使ってお互いの悩みやひっかかっていたところが解決できたとき、英語を知っていてよかったなとよく感じます。

ショウ先生

海外暦24年

僕が住んでいたカナダでは色々な人種の人がいました。
共通言語は英語だけだったので、新しい友達を作る時には「英語話せて良かった!」といつも思っていました。"Hello, it's a pleasure to meet you!"を覚えると、初めて会う人に対して、丁寧で好印象を与えられます。挨拶はどの言語でも一番大事だと思います。

マナ先生

海外暦6年

たくさんありますが、音楽や映画を字幕なしに楽しめたり、世界中の人と交流出来ること、化学や医学、政治においても英語で発信された情報をいち早く見聞きし理解出来ること。自己表現が豊かになった事。また固定観念に捕らわれなくなった事です。

ナギサ先生

海外暦6年

道に迷ったり、乗る電車などがわからなくて困っている外国人観光客の方を見かけることがよくあるのですが、英語を使えたらそういう人を助けることができるので、そういう時に英語が話せてよかったなぁと思います。また、困っている人に限らずいろんな国から来た人とも、英語という一つの言語を使えばすぐに仲良くなれるので、こういう時にも英語が話せてよかったと感じます!

ユウナ先生

海外暦4年

英語が話せることによって、人との出会いが明らかに増えました。それにより、今まであまり良く知らなかった他国のことや文化、メデイアや教科書では得られない情報までもが、現地の人から直接聞けるよになりました。それだけではなく、国境を超えた友達が世界中に増え、自分の視野や考え方が広がり、人生が更に明るく楽しくなりました!

Q子どもたちにメッセージをお願いします!

ミキ先生

海外暦7年

グローバル化が進む現代では、今の子ども達が大きくなるころにはさらに英語が必要とされています。学校だけでなく家庭や地域からもサポートが必要になってくると思います。技術面は私たちにお任せください。ただし、心の面は家庭を通して保護者の皆様からもお伝えいただくことが、子どもたちの強い心を育みます。英語に対して自信を持ってもらい、一緒に明るい未来を作っていきましょう!

ショウ先生

海外暦24年

自分を色々な人とつなげてくれた大好きな英語をみんなにも知って欲しい!
新しい言語を覚えるのは決して簡単なことではありませんが、日々頑張って、努力したら必ず身につくと思っています。
発音重視で楽しく英語を教えたいと思います!

マナ先生

海外暦6年

子供たちも親御さんもぜひ一緒になって、とにかく楽しんでほしいですね!
間違う事を恐れずにどんどん発話してほしいと思います。間違えれば間違えるほど上達するものだと私は信じています☆
英語をマスターして新なステージへの扉を一緒に開きましょう!!

ナギサ先生

海外暦6年

幼い時に英語を学ぶ機会があったからこそ、私はここまで英語を続けてこれました。小さい時から英語を学ぶのは良いことばかりだと思います♫また、楽しく学ぶことでより英語を好きになれると思うので、一緒に英語を楽しく勉強していきましょう!!∗\(^o^)/∗

ユウナ先生

海外暦4年

"英語が喋れる"ということは、コミュニケーションツールの一つです。英語が喋れるだけで、今まで見れなかったり感じられなかった世界へ入り込むことができます!まずは基本的な挨拶やお礼のフレーズを話せるようになれば、少しずつ英会話が楽しくなるはずです。
未知の世界への第一歩を、一緒にで楽しく歩んでいきましょう!

チカ先生

海外暦4年

「好きこそものの上手なれ」
興味を持った時が始め時です。
私自身、本格的に英語を勉強を始めたのが遅かったので、子供の頃から英語に触れ、読み書きからではなく耳から習得していた友人たちの理解力の早さには羨ましさすら感じました。
英語が話せると、夢も世界も広がります。
Let’s enjoy English!

ミリイ先生

海外暦13年

英語を学んで損はなし。でも学び方って重要。
小さい頃から耳を慣れさせるだけでもすごく伸びますよ!
特技は英会話!なんて言えるように一緒に楽しく学んでいきましょう♪
英語と笑顔で友達100人もできちゃうかも!

生徒様の声

  • (5歳・女の子)
    うちの子の集中力がなくて大変でしたが、先生の機転でうちの子の興味のある方向にしていただけました。テキスト以外の英語を聞かせていただき助かりました。

  • (3歳・女の子)
    子どもが不慣れで全然言葉を発してくれませんでしたが、大変優しく対応いただき満足です

  • (4歳・女の子)
    サラ先生のレッスンは、とても上手で、とにかく娘を楽しい時間へと導いてくれるので、母親の私も隣の部屋で安心してレッスンの様子を聞いていられます。マイペースな娘ですので、レッスンが進まない事も度々あるかとは思いますが、次回もサラ先生の元気で楽しいレッスンを楽しみにしていますので、よろしくお願いします。

  • (4歳・女の子)
    今日は機嫌が良く、いつもはママの膝の上に座って受けていましたが、今日は一人で受けられました。
    レッスンの前にも前回までに習った単語などを発していました。
    レッスン中も覚えていた単語を嬉しそうに話していたので、新しく覚えたものもしっかり復習していきたいと思います。

  • レッスン風景

    バイリンガルの先生と日本語を交えながら楽しくレッスンをしている様子をご覧ください。

    あんなちゃん(5歳) レッスン風景

    期間限定!レッスンチケット2枚プレゼント中

    無料体験4回&入会金0円
    無料体験を申込む

    ※無料体験レッスンへのご不明点はもちろん、お悩みのことがございましたらお気軽にお問い合わせください。
    ※無料体験レッスン受講後、有料コースへの自動更新はございませんのでご安心ください。

    はじめての方へ