英語教育

子どもの英語教材を選ぶには目的をもって!

子供たちの英語教育は高まる一方です。

特に首都圏などは幼稚園や保育園でも英語の時間を取り入れたり、
小学校によっては、1年生から授業の科目に入れているところもあります。

英語に対してコンプレックスが強い世代が親になり、
「子どもには苦労させたくない」
「学校だけでは足りない」
「早いうちに英語に慣れておきたい」」
と思って学校外に英語教育に力を入れている家庭が多いです。

学校外でやる英語の勉強方法は、
・英会話教室、英語塾
・オンライン英会話
・家庭用英語教材
・留学
などが主流ですが、今回は家でできる英語教材を取り上げてみたいと思います。

 

もちろん、英語教材もやまほどあるので、どれにすればいいのかが悩みの種ですが、
どの教材を使うかというよりは、
何を目的にして、どうやって使うか。
がとても大切です。

英語はいきなり話せるようにはならない

まず、はじめにここを意識してください。
短期的に英会話スキルを高めたいなら、生活のほとんどを英語で使うような環境にしなければなりません。
それには留学や海外移住・・・をしないと到達できないレベルです。

 

では、改めて英語学習の目的とステップはなんでしょうか?
大まかにまとめると、

  1. 英語を好きになる
  2. 英単語をどんどん覚える
  3. フレーズを言えるようになる
  4. コミュニケーションができるようになる

の4つのステップがあります。

2の「まずは英単語なの?」と疑問にもつ方もいるかもしれませんが、
英語はひとつの言語なので、日本語の習得と同じです。

幼少期に、単語だけで会話をしていたように、英語もまずは単語ずつでも言えるようにならないと、その先の文章(フレーズ)には到達しません。

 

そのため、家庭用の英語教材で最も効果的なのは
2.英単語をどんどん覚える
という目的です。

 

もちろん、目指すのはその先の3や4だと思いますが、
実際のところ、英語教材はインプットがメインなので会話のやりとりはとても難しいです。
会話まで習得させることを目的として英語教材を一括購入するのはあまりおすすめできません。

子どもによっては、教材についてくる動画などを見て、
一人芝居のように会話を練習できる子もいるかもしれませんが、
そこまで熱心にひとつの教材を使い続けてくれるかは正直賭けのようなものです。

できれば、子供の成長や好みに合わせて選んであげましょう。

 

遊びやゲームっぽく遊ぶのが好きな子どもには?

まずは代表的なものをピックアップさせていただきます。

音が出るペン付き アルクの2000語えいご絵じてん(14,606円)

pen_ledybug_small

https://ec.alc.co.jp/shop/product/otoejiten/

アメリカテイストのイラストが数十枚つまった図鑑のようなものです。
<アルクが厳選した12歳までに身につけたい語彙「アルク児童語彙2000」を収録>とありますが、
順番に覚えなくても子供が好きなジャンルのみをピックアップして覚えていくのがよいでしょう。

 

ディズニー おしゃべりイングリッシュ(13,900円)
619p9fkiy-l-_sx425_

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00CTAL3AK/freebird0a-22/ref=nosim/

英語を習い始めに覚えておきたい英単語500語と100フレーズが収録されています。
アルクの教材よりは単語数が少ないですが、ディズニーが好きな子供は多いのではまる可能性は大です。

それぞれ1万以上はしますが、「もっと手軽に安いのはない?」という方にはこちらです。

 

ベビー&キッズえいご絵じてん500(5,130円)

51gn4-8977l-_sx315_bo1204203200_

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010646160/freebird0a-22/ref=nosim/

旺文社のシンプルな絵辞典です。
500単語ですが、基本的な単語は詰まっているので手始めに使ってみるならコスパはいいですよね。

 

 

スマホアプリが大好き!な子どもには?

スマホでYouTubeのアニメばかり見せているのは気が引けますよね。

せめて同じ時間で英単語を、学ばせてみませんか?

こどもえいごずかん(無料+課金)
mainscreen480x480

https://www.gakken.jp/dc/kodomozukan/

無料アプリなので、「どうぶつえんのどうぶつ」「みじかなのりもの」「かぞく」「いろ」「かず」はダウンロードするだけで見ることができます。
また、ゲームやクイズなどの機能もあるので、音を聞いたり、はめ絵ゲームをしたり、シルエットクイズができます。

ただし、すべての図鑑を見るためには、ジャンルごとに課金が必要です。
みじかなどうぶつ
くだもの
うみやかわのどうぶつ
やさい
はたらくくるま
むし
たべもの おやつ
そら・しぜん
たべもの だいすきメニュー
たべもの いつものごはん

それぞれ1つのジャンルごとに120円なので、全部購入しても1200円!
子供が好きなものだけでも購入できるので、非常にお得です。

単語の数は公式ページには記載はありませんでしたが、300語ぐらいだと予想されます。
また、iPhoneなどにもインストールができるので外出先でも手軽に見せられるがよいですね。

まずは、インプットの量を増やすための方法として、身近なところから取り入れてみてください。

子どものためのオンライン英会話GLOBAL CROWN公式HP

おすすめ