早いものでもう12月に突入し、今年も残すところ半月ほどとなりました。
1年の最後にはクリスマスが待っていますよね(^O^)街にはクリスマスツリーやきらきらしたイルミネーションが飾られ、クリスマスソングもよく耳にするようになりました!クリスマスと聞くとなにを思い浮かべますか??クリスマスツリーや、ケーキ、サンタさんからのプレゼントなど華やかなイメージがありますよね★
クリスマスにはどんな意味があるのか、クリスマスのときに使えるあいさつ、サンタさんへの手紙の書き方など、今回はクリスマスに関連する英語を紹介していきます!
クリスマス → Christmas

クリスマスの由来についてご存知でしょうか??日本ではあまりなじみのない宗教であるキリスト教がクリスマスに深く関わっています。クリスマスは、キリスト教の神様であるイエス・キリストの誕生を祝う日なのです。
キリスト教が多くの人に信仰されているアメリカやヨーロッパでは、クリスマスに家族や友人で集まり、みんなでお祝いをしています。
クリスマスは12月25日ですね!
December 25th / 25th of December と表現します。
クリスマスイブ → Christmas Eve
クリスマス前日の12月24日はクリスマスイブとしてしられています。ただクリスマスの前日だからということではなく、しっかりとした意味があるんです!
キリスト教のユダヤ暦では、日が沈むときに日付が変わるため、24日の日没にクリスマスが始まっているということになります。なので、クリスマスイブというのですね!ちなみにeve という単語には、「前日 / 前夜」という意味があります。
クリスマスイブの日付は、December 24th / 24th of December のように表します!
メリークリスマス → Merry Christmas
クリスマスの時期には「メリークリスマス!」とあいさつしますよね☆
”Merry Christmas” は「楽しいクリスマスを!」という意味のあいさつで、”I wish you a merry Christmas” を省略したものです。merry は「楽しい / 陽気な」という意味があります。
最近は、同じ意味の “Happy Holidays” を使うことも多いようです。合わせて覚えておきましょう^^
アメリカでは、クリスマスカードを送り合う習慣があり、日本でいう年賀状のようなものです。クリスマスカードには、”Merry Christmas / Happy Holidays” といっしょに、”Happy New Year” 「よいお年を」のメッセージもよくかきます。今年は仲の良いお友達に英語でかいたクリスマスカードを渡してみるのはいかがでしょうか?
サンタクロース → Santa Claus
トナカイがひくそりにのってやってくるサンタさんからのプレゼントは、クリスマスの楽しみのひとつですよね!子どもたちにとっては最大の楽しみのはずです!!
サンタクロースは、聖ニコラウスさんという司教さんが起源であると言われています。隣人であった貧しい家族を助けるために、えんとつから金貨を投げ入れると、どの金貨がたまたまだんろの近くにあった靴下に入ったという伝説があります!だから靴下の中にプレゼントをいれるのですね。
トナカイ → reindeer
プレゼント → present
えんとつ → chimney
靴下 → socks
サンタさんに英語で手紙をかいてみよう!
サンタさんはたくさんの言語を知っているので、日本語で手紙をかいても読むことができますが、せっかくなので英語でかいてみましょう!英語にふれる良いきっかけになります。
まずは宛名とあいさつ、次に自己紹介、あとはほしいものを。1年間いい子に過ごしていたエピソードなんかも加えると、サンタさんは喜んでプレゼントを持ってきてくれるはずです!!
*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*
Dear Santa Claus,
Merry Christmas!
My name is ____ . I am __ years old. I live in Japan.
Thank you for the present last year.
I helped my mom a lot this year, so I want ______.
I look forward to the present.
Thank you,
name
*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*
サンタさんへ
メリークリスマス!
わたし(ぼく)の名前は、____です。__才です。日本にすんでいます。
去年くれたプレゼントどうもありがとう。
今年たくさんお母さんのお手伝いをしたよ、だから______がほしいな。
プレゼントをたのしみにしているよ。
______より
*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*──*
上記のように簡単な単語を使って手紙をかくことができます!
フィンランドやカナダには、サンタさんから実際に返事をもらえるというサービスもあるんです。一生懸命かいた英語の手紙にサンタさんから返事がきたらお子さまはとっても喜ぶに違いありません♪ お子さまにとっては1年に1度の大イベントです!なのでこういったサービスを利用してみるのもおもしろいですよね^^
いかがでしたか?
クリスマスの意味を正しく理解して、今年も楽しいクリスマスを過ごしましょう!!!
サンタさんからのプレゼント楽しみですね(*´ω`*)
GLOBAL CROWNではクリスマスやその他季節のイベントに応じた英会話も身につけることができます。先生は全員が日英バイリンガルなので初めての方でも安心です!無料体験もご用意していますのでぜひお試しください。
少人数制グループレッスン「GLOBAL CROWN for Group」
子どものためのマンツーマンオンライン英会話レッスン「GLOBAL CROWN」
GLOBAL CROWNとは?
GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)は、”子どもが英語を好きになる”ことを大切にしている子ども向けオンライン英会話サービスです。子どもが楽しく、飽きずに英会話を続けられるように先生は全員がネイティブレベルの英語力に加え日本語も話せるバイリンガル。レッスンは、スマートフォンやタブレットのアプリを使ってインターネットを使って行いますので送り迎えの必要がありません。ご自宅で安心してレッスンを受けられます。
Hugcome
最新記事 by Hugcome (全て見る)
- 今話題のモンテッソーリ教育ってどんなもの? - 2022-05-27
- 自習教材「フォニックス」で発音を習得しよう! - 2022-05-24
- 双方向イマージョン教育とは?得られるメリットやデメリットなど詳しく解説 - 2022-05-19