オンライン英会話講師を募集しています(ママも歓迎!)

素敵なママと子どもの写真です(^^)

生徒の写真かな?と思うと思いますが、実はグローバルクラウンの先生です。

バイリンガルの帰国子女の学生も多く在籍していますが、
最近はママや主婦の先生が増えてきました!

そんな、ママのバイリンガル講師であるチカ先生のレッスンの様子を
「ともえ」さんにインタビューしていただきました。

「細く長く働き続けたい」自宅でできるオンライン英会話講師としての働き方

https://tomoe.life/9578

チカ先生の素敵なご自宅にお邪魔してきました♪

元客室乗務員だったとても美人なママさんで、子どもたちにも人気です。

記事から一部抜粋させていただきます。

 

―――講師は学生さんが多いのでしょうか。

最近は主婦の方も増えています。海外に住んでいる方とか。
空き時間にスキルを使って有効活用したい、教えるのなら子どもにという方も多いです。

講師はバイリンガルです。
日本国籍を持っている方が多いですが、外国籍で日本に長く住んでいる方もおられます。

外国籍の場合、日本の文化を理解していることが大切です。
例えば「アンパンマン」が分かっているかとか。

面接では、発音も大事ですが、子どもに寄り添えるか好かれるかを、見ています。

 

―――講師はどのくらいいらっしゃいますか?

200名ほどです(2016年10月時点)。
日本在住は4分の3、海外在住は4分の1です。

日本国内でも地方在住の方は多いですよ。

 

そう!そうなんです。

最近はママのバイリンガル講師が増えています。
チカ先生はサービスが出た初めのころに先生応募をいただきました。
そのころはママ先生は一部しかいませんでしたが、今となっては世界各地に主婦&ママの先生が在籍しています。

ドイツ、フランス、イタリア、ハワイ・・・などなど!
この前数えたら、既に海外は11カ国でした。きっと今も増えています。


グローバルクラウンの英語講師・西光千佳(さいこうちか)さん

チカ先生は元客室乗務員という素敵なキャリアを終えて、
子育てしながらグローバルクラウンの講師として働いてくれています。

既にChief Teacher&Leaderとしてレベルも上がっていて、
他の新しい先生の指導もしてくれています。

コミュニケーション力が豊かで、かつ責任感もあるので、
生徒からの人気があるだけではなく、会社からの信頼も厚い先生です。

 

講師としての働き方、娘との関わり方

最初は、ホントに緊張しましたよー!
以前は全部英語で授業していたので、日本語を使ってもいいといわれても、どのくらい使っていいのか分からなくて。

また、インターネットでしか子どもたちと顔を合わせないのが、不安でした。
以前はレッスン動画があったので、それを何度も見て研究しました。

始めて3~4ヶ月は、1日1人レッスンするのがやっとでした。
今は、平日1日2レッスンが基本で、多いときは3レッスンです。

娘の降園が14:00、園庭で遊んで帰ると15:00になってしまいます。
夕飯は朝のうちに作っておき、18:30~19:00の間に寝かせて19:00からレッスンに入るという、スタイルです。

娘もこの生活に慣れると、早く寝る分だけ朝も自分から起きて、機嫌もいいですね。
中途半端な時間に眠くなることもなくなったので、親子で平和です(笑)。

年中になると私の仕事が分かってきて、「もうすぐ始まるね」と自分でベッドに行ってくれます。
余裕のあるときは、レッスンで使うカードを見せると、喜んでくれます。

夫が早く帰って来る時は2レッスン、遅いときは3レッスンしています。
夫は、「やりたいならやっていいよ」と理解してくれています。

★採用告知★
グローバルクラウンでは、チカ先生のように自宅のオンライン講師として働いてくれているママを募集しています!
興味がある方は記事下の講師応募からチェックしてください。

講師募集 | 子供のためのオンライン英会話 GLOBAL CROWN (グローバルクラウン)

 

「ともえ」では他の記事でもグローバルクラウンを紹介してくれています!

話題の子供向けオンライン英会話。実際に使ってみてわかったそのメリットとは?

3歳から始められる!子ども向けおすすめオンライン英会話スクール6選【幼児編】


塾・法人様向けオンライン英会話レッスンについてはこちら

子どものためのオンライン英会話GLOBAL CROWN公式HP

The following two tabs change content below.
株式会社ハグカムは<子どもの「夢中の力」を信じる>を理念に、オンライン英会話「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)」運営しています。できなかったことが「できた!」、分からなかったことが「分かった!」という経験を積んでいけるような学びの機会を提供したいと考えています。

おすすめ記事